お正月、春日大社に行って鹿みくじを引いた
鹿みくじは焼物と木彫の2種類ある
迷った挙句、顔の可愛さで焼物を選んだ
くるくる巻いたおみくじを鹿がくわえている
参拝者は皆行列して買う
昔こんなものはなかった
奈良も20年以上ぶりに訪れると、びっくりするほど観光地化していた
おしゃれな鹿グッズや大仏グッズがお土産やさんに並び、いまどきのレストランやカフェがオープンし…
外国人観光客の誘致も順調のようで、ほとんどの有名スポットは70%ぐらい外国人だった
奈良の詳しい話は別の機会にするとして…
おみくじの話
平成30年は小吉だった
最近ブレスレットを落としてしまい3日間どうしても見つからなかったんだけど、奇跡的に見つかったから、そういえばおみくじに「失せ物」についてなんて書いてあったかなって思って確認してみたくなった
今朝、鹿の口から取り外して広げてみた
●失せ物…高い所の間から出づ
つけたままのブレスレットは一度も手から抜けたことなんてないのに、今回何故かすっぽり抜けた
信じられないことに切れずに買い物帰りのダイソーのビニール袋の中に落ちていた
高い所…確かに部屋は地上ではない
間…品物の間にあったといえばそうだ
ついでに別の項目も改めて見てみた
●願望…あせらず騒がずゆるゆる進んでよし
私は焦ってるし騒いでる…ダメなのかな、こんなんじゃ
●旅立…騒がざるがよし
「旅立」って旅行のこと?
それとも生活上の旅立ち?
やはり旅行かな。。落ち着いて静かに行くってこと?
浮かれちゃダメってこと?
そもそも行っちゃダメってことかな
●待人…遅けれど来る
「遅けれど」って今年中?それとも人生の遅い時期?
来るっていうのは、どの状態?
Jはもう来てるって言えるの?
いや、まだ違うよね、たぶん…
●争事…我意を張れば損あり
確かに私が我意を張り、余計な敵対心を表せば表すほど、悲しいことばかりが露呈する気がする
一切口をつぐむべき?
●病気…長引けとも平癒す
確かに調子悪い日が多い
先週までは膀胱炎、今日は腹痛
そして明日は乳がんの再検査
もしかしたら明日悪い結果が出て長引くのかな…
●縁談…後の方末長く見込みあり騒ぐな
とにかく騒ぐな
私はなるべく騒がないようにしてるつもり
だけど極度の不安感から騒いでしまう
黙って耐えなさいってことかな
私が騒げば騒ぐほどJは嫌な気持ちになるのかもしれない
J自身のペースや事情というものがあるから
何というか、大いに疑問が残ったし、ただ単に耐えなさいって言われただけのような気がして、モヤモヤの気持ちのままくるくる丸めて鹿の口に戻した