飛行機に乗ってどこかに行きたい
全く今とは違う場所へ
よくそう思う
行きたいというより
行ってしまいたいと思う
自分のことを誰も知らない土地に行って
生き直してみたい
できれば暖かく明るい土地
どんな仕事でも生活していくだけの収入を得られたらいい
海の近く
ささやかでもしっかりした、落ち着いた生活
少しの好きなものだけに囲まれた、丁寧な暮らし
飛行機は時速800キロくらい
あっという間に全く別の場所にワープできる素敵な乗り物
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
電車に乗った時、乗り換え案内のアプリで自分の乗っている電車の位置の矢印を追いかけるのが好き
新幹線に乗った時、グーグルマップを開いて丸が動くのを見ていると、その速度にドキドキする
あっという間に時間が過ぎてしまう
自分がものすごい速さで、空間を移動しているのを実感できるのは本当に楽しい
私は小さい頃から乗り物に興味がある
かといって、全く詳しくないし研究もしてないけど。。
たぶん結構好きなんだと思う
小さい時はプラレールやNゲージが欲しかった
昔は新幹線の運転士さんに女性はいなかったから、思いつきもしなかったけど
今の時代、就職先を決めるなら、新幹線の運転士さんもいいなって思う
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
飛行機でもグーグルマップで丸の動きを見たいなって思っていた矢先、
ANAが機内のインターネットサービスを始めた
モニターに離陸時と着陸時、ちょこっとだけ映る、あの飛行機の位置と時速と高度の情報が、スマホでずっと見られるようになったのだ
外気温までわかる
上空はマイナス57℃!
四国から羽田のフライトの間中、ほぼそれを見続けていた
しかし、それはあまり精密ではない。。
何というか、機体の印が大きすぎるし滑らかに動かず、しばらく同じ位置にいていつの間にかカクッと動く感じ
もっと細かく知りたいのに。。
マップの拡大も思うようにできない
そして高度などの情報が時々マップと重なって表示されるので、その間飛行機の動きは見えない。。うーんイマイチ。。
何と言っても飛行機を降りてしまえば終わりで、あくまでも乗っている間の自分の飛行機の情報のみである
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
不満に思い、何かないか探していたところ、すごいものを見つけた
その名も『fright radar 24』というアプリ
なんと、世界中の今飛んでる飛行機の位置や航路、機体情報、機体の写真、高度、スピードなんかがわかるのだ
なんと、リアルではないがコックピットからの3D画像まで見ることができる
そして望み通りの滑らかな動き!
どの飛行機だって追跡できる。。。
気づけば布団の中、一人興奮気味にその画面に夢中になっていた
羽田空港は、飛行機がてんこもりになるくらい密集
どんどん飛んできて、どんどん飛んでゆく
行き先は実に様々で、見ていると、無性に飛行機に乗ってどこかに行きたいという衝動にかられる
→→→→→→→→→→→→→→→→→→
Jとどこに行こうか
一人でどこに行こうか
飛行機に乗って遠くに飛んでいくっていいな
Jを遠く遠くに連れ出してみたい
遠い異国の地で二人っきり過ごしてみたいな
そしたら私たち、もっと深くなるかもしれないって思う