私がもっと放って置けないくらい魅力的なら、Jは私にもっと食い込んできて、近くに感じられるのかな
そういう問題じゃないかな
よくわからないの
Jは、この先も私のすべてを包み込んでくれることはないのかもしれないと思ってしまう。。
なんでかって、
Jは私に対して、諦めきれない何かを求め続けていて、私はそれをどうしてもJに十分に与えられないのかもしれないし、
私には、そのJが求め続けている「何か」がもともと欠落しているのかもしれないから…
だからいつまでもJは私に対して主体的に行動を起こしたり、強い言動で私を安心させようとしたりしないのかもしれないと…
それとも誰に対してもそうなのかな
もう二度と死にそうに痛い目にあいたくないな。。もう二度と。。
——————————————————
ふと考えてみると、今までほとんど私のほうから誘ったり、こうしようって言ったり、Jに対して行動を起こしてきたんだなって思う
Jから〜してみようよって言われたことがあったかな。。。
将来の話、Jから切り出されたことないかもしれない。。
私より先に強く手を引いて「Rこっちだよ」って、どこかへ連れて行ってくれたこと、ないかもしれない。。
————————————————————-
Jに頼れないってわかってるのに、充電器のコードが切れそうだとか、壊れたサンダルやら傘やら修理してほしいだとか…なんで相談しちゃうんだろう
私バカだな 。。
Jの毎日のほとんどは、私には分け与えられていないし、何かで忙しくて余裕もないし時間もない
私の小さな困りごとなんて知ったこっちゃない。。もっと優先すべきことでJのスケジュールは埋まっている
おまけに私のサンダルなんて家に持ち込めるわけがない
マフラー捨てられてるかもしれない
——————————————————
自分はJにとってどういう存在だったかな。。ってぼーっと思う
Jはたぶん、自分のことと家のことで精一杯
私のこと、たぶん真剣に愛してくれてる。。でもだからといって四六時中私にばかりに気を配ってられない
これを書いてる今も、Jは全く私のそばにいるように感じられない
だからこうやって一人ここに文章を書きつけている
——————————————————
私、自立しなきゃならないんだってすごく焦ってる
けれど、正社員になんてなかなかなれるものじゃないという現実に直面してる
職探しのエネルギーがすでに枯渇。。
誰にも頼らずに生きていくために、今とは別の仕事を探してある程度の収入を得ないといけな
「そのままで大丈夫だよ、心配しないで」なんて、そんなこと誰も言ってくれない
私何の取り柄もないの…
ブランクのせいでリーダー職やマネジメントの経験がないから、
この歳でアシスタントレベルじゃ、
私の人生なんでこんなにめちゃくちゃ?
————————————————————
Jは自分の家のメンテナンスを一生懸命する
大切な家だもの
そこ私の家じゃない
全く無関係
なんでなんだろう…
悲しくてどうしたらいいかわからないな…
Jは家族を大切にする
休日もほとんど家にいてあげるし、平日も毎日早く帰ってあげる
当たり前だよね
遠くにいる私よりそばにいる家族の希望に沿うことが大切だよね
いつも生活する場所が居心地悪くなったら困るから。。
私については、会っていないときは、簡単に気分次第でシャットダウンできるもの
電話で話すわけでもなし、顔が見えるわけでもなし、
返事をしたくなければ無視もできるし、話す気分でなければメールもハングアウトもただ開かなければいいだけだから…自分に余裕がない時も同様
目の前にいないって立場弱いよね
存在感示せないよね
私は影の身
Jにとっては
隠すべき人
恥ずべき人
目の前にいる、世間的に認められた関係の人をやっぱり大切にするよね
私よりずっと性格のいい人なんだろうし
私みたいに責めたり、なんでなの?なんて詰め寄らない、不満も言わない…そういう人
良好な関係を保つためには、二人の間で私の存在をなかったことにすればいいの
いつかみたいなやり方で
どんなにJの服から私の匂いがしたって、そんなの滅多にないことだし、見ないふりすればいい
そうすれば表面上なんの問題もない。。
余計な波風を立てない
Jの生活において、それが何より大事なことなのかもしれないなって感じる
だからどうしても負けちゃうんだ私…
——————————————————
実際私のことは、面倒なことばかり
耳を塞ぎたくなる話ばかり
逃げ出したくなることばかり
そういう面倒なことは見ないようにして、楽しい時間だけに浸りたいよね
29日の私は嫌いで、30日の私は好き
たぶんそうだよね
でもそれって私都合のいい人みたいだね
どうしても辛くて面倒なことは避けて通りたいのかな。。
話の途中、責められてるからって帰ろうとするのは、私の話を受け止められないということだよね
私は責めてるつもりなんてない
誕生日当日もほとんどの休日も何で会えないの?平日会った日も何で早く帰っちゃうの?って、悲しい気持ちいっぱいの中での素朴な疑問をぶつけてるだけ
そんなに家族が大切なんだなって、思うしかないから、私
Jの言葉やフォローがない限り…
自分で自分の行いの理由がわからないなんて、Jの行動は一体何に基づいているのかな。。自分がないってことなのかな。。
私の話を受け止めるつもりも、ちゃんと向き合うつもりもなくて、ただ拒否してるとしか思えなくて、あの日悲しかった
私は本気で訴えてるのに、暖簾に腕押しなのかなって侘しかった
それが全部病気のせいだというなら、それを治すことを真剣に考えてほしい
————————————————————
本当に、Jを取られっぱなしなの私
今抱きしめてるのは私だけと信じてる
それでも悲しくて寂しい
私はわがままで欲張りなの?
すみません、私奥さんじゃありませんからって言動も行動も遠慮しなきゃならないの?
——————————————————
Jを完全に取られてる休日…
何で私はJのシャツに一生懸命アイロンをかけてるんだろうね
完璧にきれいに仕上がった
それがどうしたんだろう。。
虚しくて惨め
勝ち目はないって思ってしまう
私は負けてる
完全に徹底的に
私がどんなにコロッケづくりやアイロンがけが上手くたって、Jを突き動かすきっかけになんてならない
法律に負け、世間体に負け、歴史に負け、お金に負け、人に負け、病気に負け、立場に負け、Jの行動に負け…
のたうちまわっていても助け舟はなく、そのうちに一人勝手に底に沈んでゆく…
終わり…?
かもしれない
—————————————————
いつか変わるかな
なにか変わるかな
ずっとこのままかな
河田真誠さんは「いつか」なんてこないってきっぱり言ってた
確かにこないだろうね…
「いつか」
って言うのやめよう
「〜したいな」って言ってるだけで
その続きを何も考えないのも、やめよう
願望を言ってるだけで何もしないでいるのも、やめよう
時間の流れを「未来から今」に変えたいな
河田さんが言うように、
10年後こうしていたいから
5年後はこうしてたい
だから3年後はこうしてたい
だから1年後はこうしてたい
だからそのために、
「今日はこうしよう」
そんな風にあらゆることについて考えられたら、夢を現実に少しずつ引き寄せられる気がするね
毎日も無駄にならない。。
そう簡単ではないけれど、そういう考え方が自然にできる人になりたいな
こんなに沈みきった気分なのに、河田真誠さんの言葉を聞くと少し救われた気分になる
無宗教で、何もすがるものがない私だけど、人生哲学みたいなものに興味があって、いろんな人の素敵な言葉が支えになる
ぐさっと心に刺さり、「自分の人生をちゃんと生きなきゃ」って思うんだよね
河田さんありがとう
Jの心にも響くのかな…ちょっと響くけどすうっと通り過ぎてしまうのかな
私の長いメールを読んだ時みたいに…
私はJとしっかり向き合って手を取り合いたいのに
私ばかりがそう思っていても、Jの心はここにあると感じられない
J、どこにいるの