3連休の最終日、盆踊りのお稽古があった
13日有明まつりに踊り手として参加する予定で、その詳細のお知らせもあるということだったから、休むわけにいかず重い身体に鞭打って行った
まず平日開催の私が出られないイベントの説明が一通りあり、その後「はいっこれね」と部長さんから有明に関する紙を手渡された
「あなた◯◯会知ってるでしょ?そことうちでやるのよ」
え!!
なんと!
私の憧れてやまない◯◯会とまさかのコラボ!!
これは奇跡だ。。
東京にある星の数ほどの盆踊りの会の中で、なぜにうちと◯◯会!
嬉しすぎて声を上げてしまった。。
部長さんも「あそこは盆踊りのプロ集団みたいなものだからね」
まさにその通りである
◯◯会の踊りのかっこよさは、私なんか練習しても練習しても全く及ばないレベルであり、盆踊りの神的存在と言っても過言ではない。。
私がそう、初めて◯◯会を知ったのは、去年の夏頃である
実家の地域の代表的な盆踊り曲が大好きで、振りを完璧に覚えたいとYouTubeで探したところ、◯◯会の映像に出会った
衝撃的だった
なんて素晴らしい踊りなんだ!
これこそ私が目指したい踊り!
そこから調べ始めて、何回かの練習会やオフ会に参加した
今年から地元以外の盆踊りに足を伸ばすようになったのだか、どの会場にも◯◯会の方はいて、一際輝いていた
まるで普通じゃないのだ
めちゃくちゃ盆踊り会場で目立つ
嬉しいことにうちの町会のメインの盆踊りにも来てくれた
少しだけ顔見知りにもなれた
◯◯会とうちの町会で27曲を半分ずつメインを分け合って踊るというのだから、いやあ。。緊張である
もちろんこちらがメインとなって踊る曲は町会の持ち曲だか、なんだか間違えちゃいそうだ。。
◯◯会の曲目をみると、オフ会(約70曲をひたすら踊る)や他の会場で踊ったことのある曲も何曲かあるが、中には知らない曲で調べても出てこないものもあり
それはぶっつけ見よう見まねでやるしかないのだが、練習できるものはなるべくしておこう
しかし。。本当に驚きである
盆踊りについては、2018年は完璧に当たり年である
有明は私にとっては今年最後の盆踊りイベントになる
思い切り楽しもう
3連休は本当に辛くて涙が枯れそうで、食欲もなくフラフラだった
でも私は見捨てられてなかったんだ
こんないいことが待っているなんて
頑張って生きてるもんだね