Last Bon-dance 2018

有明まつりは今年の盆踊りを締めくくるに相応しいとても楽しいイベントだった

盆踊りのプロ集団という位置付けの〇〇会とのコラボであることだけで本当に喜ばしいことだったのに、関東〇〇太鼓の若々しく力強いバチさばきも最高だった

思いがけず、30曲くらいあった中の13曲を櫓で踊れた

なんだかもう一回うちの町会メインの盆踊りがやってきたみたいだった

〇〇会の前で踊るということで、結構皆緊張していて、ピシッとしていた

その緊張感が心地よかった

やはり盆踊りの醍醐味は櫓の上で堂々とかっこよく踊る事である

団扇の曲で、真ん中に向かって団扇を差し出す振りがあるのだが、それが驚くほど綺麗に揃って感動した

揃いの青いキラキラの団扇がぐるっと10枚完璧にぴたりと丸く集まった

自分で言うのもなんだが、うちの町会の踊りはきれいに揃っていると思う

着物も部長さんのおかげで、どこよりも粋で華やかで着付けもきちんとしている

皆真面目で一生懸命で、適当に踊っている人がいない

なんだかとても誇らしく思えた

そして今日も部長さんは一際美しく優しく頼もしかった

好きな曲ばかりを櫓で踊れてとても気持ちよかった。。

終わってほしくないって思うくらいだった

私、本当に盆踊りが好きなんだなあって改めて思った。。

昔から舞台で皆で何かを発表するのが好きらしい

それは幼稚園のうさぎのダンスまで遡るのか、高校演劇部時代からのことだかわからないけれど、何かを皆で作り上げ、その成果を発表するという行為にやたらやり甲斐を感じるのである

生まれもってのセンスはないと自覚しているけれど、音楽に合わせて踊ることが好き

舞台好き×踊り好きの欲求を満たすのがまさに盆踊りとフラである

登美丘高校ダンス部の影響で今年盆踊りでも「ダンシングヒーロー」が大ブレイクした

個人的に「ダンシングヒーロー」はいつもあまり気が進まなくてテンションが上がらないのだが…

しかし…今回は違った!

ラストが「ダンシングヒーロー」だったのだが、〇〇会が櫓で真ん中に向かって拳をあげる振りを外に向けてやり、会場がMax盛り上がり!間違いなく今までで一番楽しいダンシングヒーローとなった

大好きで踊りたくてたまらなかった花笠音頭も踊れて。。嬉しかった

有明の学校の敷地内であったのだが、道中は、Jと何度も来ている見慣れた風景の連続だった

フェリー埠頭、トラスティ、有明テニスの森、ゆりかもめ、ディズニーランド、葛西、お台場。。

なんか切なかった

Jとまた来れるんだろうか

休日は、もう会えないのかもしれないと思うと、一体今度いつ、1日中一緒にゆっくり過ごせるのだろうか…

私にはもう休日を割り当てるのをやめたのかもしれない

何でだろう

全部ダメなんて、どうしてだろう

私ってそんな程度の人ってことなのかな

Jにとって

それとも誰かの言いなりなのかな

考えたくもない

寝よう

せっかく素晴らしい盆踊りで充実した気分だったのだから、そのまま余韻に浸りながら眠りたい

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする