憂鬱な日曜日のつぶやき

去年から今年にかけて、いろんな電化製品が壊れまくっている。

電子レンジに始まり、テレビ、キッチンの換気扇、ウォシュレット、他にもなんかあった気がする。

家自体も26年経ちあちらこちら劣化してきている。お風呂のリフォームとガス台の交換だけはしたが、畳や壁、網戸、窓なんかがかなりボロボロで今すぐにでも全部替えたいくらいだ。

電化製品を買うときや、家の修繕をするとき、必ずしょんぼりとした気分になる。

今日も電気屋さんにウォシュレットを見に行って、店員さんは尿の跳ね返りの軽減について説明する時に、男性はいらっしゃいますか?と聞いてきた。恐らく母と2人暮らしだと予想してたんだろう。

こういう時は旦那さんがいるなら一緒に来るはずだから、この人は結婚してなくて実家で母と暮らしているんだろうって思ったのだろう。

さみしくなった。私にはいつも支えてくれたり、いざという時に助けてくれたり、一緒に家の修繕について考えてくれる男性がそばにいないのだ。

しっかりしないといけない。母は年老いて、いろいろなことをゆっくりとしかできなくなってきたし、耳も大分遠くなってきた。こういう何かの契約や購入手続きは全部私がやらなきゃならない。いつまでも誰かに頼っていてはいけないのだ。

新しいスケジュール帳を買った。レモンイエローの表紙のシンプルなもの。それに合わせて水色のフリクションを買った。

手帳についていた路線図を見た。首都圏版の中に、私の住処もJの住処もしっかり含まれていた。両方の最寄り駅までしっかり載っていたのは初めてかもしれない。右上の端っこと左下の端っこで、気が遠くなるほどの駅の数があるなと思い、数えてみようと思ったけど、馬鹿馬鹿しくなってやめた。

快速に乗るのか、新幹線に乗るのか、どの線に乗るのかで違うからだ。主要駅から3つ目のJの最寄り駅。一度だけ降り立ったことがある。よく行ったなと思う。頭がおかしい。今は恐ろしくて絶対にできない。

秋らしくなってきた。物悲しくなってくる。が、そんなことを言ってられないくらい仕事が忙しい。コロナで残業NGだから、息つく間もなく日中頑張る。今回は別のやることがあり、通常業務が全く進んでいない。これ、月末締まるんだろうか。。

憂鬱な日曜日の夜。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする